1 |
本書との対話の試み 曽我幸代著『社会変容をめざすESD : ケアを通した自己変容をもとに』 / 成田,喜一郎 -- 日本ホリスティック教育/ケア学会,20-Mar-2019 ,ホリスティック教育/ケア研究 no.22 p.104-106 雑誌論文
|
2 |
書評 成田喜一郎著『実践と理論を架橋・往還する「珠玉」のコンテンツ/スキルへの誘い : 子どもと教師の学びの拡張と深化をもたらす』 / 孫,美幸 -- 日本ホリスティック教育/ケア学会,20-Mar-2019 ,ホリスティック教育/ケア研究 no.22 p.110-112 雑誌論文
|
3 |
自由学園でのシンポジウムの意味を問い直すために : 第2回研究大会報告 今ここからホリスティック教育/ケアの可能性を探る : 自由学園シンポジウムに寄せて / 成田,喜一郎 -- 日本ホリスティック教育/ケア学会,20-Mar-2019 ,ホリスティック教育/ケア研究 no.22 p.1-2 雑誌論文
|
4 |
ESD/GAP/SDGs通信2018 TAMAKUSU : Education/教育の「当たり前」を問い直す / 成田,喜一郎 -- 11-Mar-2019 ,TAMAKUSU Vol.2018雑誌論文
|
5 |
書評詩の試み 日韓の「境界」において書き綴られた多文化共生とその暮らし : 孫美幸の著書2冊を読む / 寺澤,満春; 成田,喜一郎 -- 日本ホリスティック教育/ケア学会,20-Mar-2018 ,ホリスティック教育/ケア研究 no.21 p.64-68 雑誌論文
|
6 |
実践と理論を架橋・往還する「珠玉」のコンテンツ/スキルへの誘い : 子どもと教師の学びの拡張と深化をもたらす / 成田,喜一郎 -- 全国学校図書館協議会,11-Mar-2018 ,学校図書館 no.782~809雑誌論文
|
7 |
創作叙事詩「刹那毎の岐路に立つ」 / 成田,喜一郎 -- 日本ホリスティック教育協会,25-Feb-2015 ,ホリスティック教育研究 no.18 p.1-4 雑誌論文
|
8 |
子どもと教師のためのオートエスノグラフィーの可能性 : 「創作叙事詩・解題」を書くことの意味 / 成田,喜一郎 -- 日本ホリスティック教育協会,25-Feb-2013 ,ホリスティック教育研究 no.16 p.1-16 雑誌論文
|
9 |
日本におけるホリスティック教育のあゆみ 1996-2000 : 『季刊ホリスティック教育』誌の分析を中心に / 成田,喜一郎 -- 日本ホリスティック教育協会,25-Mar-2003 ,ホリスティック教育研究 no.6 p.39-49 雑誌論文
|
10 |
わたくしの中のホリスティックな教育 : 宮沢賢治と井上陽水、そして子どもたちとのつながり / 成田,喜一郎 -- 日本ホリスティック教育協会,30-Jun-1998 ,ホリスティック教育研究 no.1 p.55-70 雑誌論文
|