51 |
日本人の風景観と美的感覚の変遷 : 万葉集の時代から現代まで / 小泉, 武栄 -- 東京学芸大学紀要出版委員会,Jan-2002 ,東京学芸大学紀要 第3部門 社会科学 Vol.53 p.137-156 紀要論文
|
52 |
アヤラと『ペドロ1世年代記』 : ペドロ1世時代史研究序説(1) / 林, 邦夫 -- 東京学芸大学紀要出版委員会,0-Jan-2002 ,東京学芸大学紀要 第3部門 社会科学 Vol.53 p.47-68 紀要論文
|
53 |
講和前後の生協運動 : 平和運動の一断面 / 及川, 英二郎 -- 東京学芸大学紀要出版委員会,Jan-2002 ,東京学芸大学紀要 第3部門 社会科学 Vol.53 p.119-135 紀要論文
|
54 |
高度経済成長期以前の日本における山地農業の分布 / 中村, 康子 -- 東京学芸大学紀要出版委員会,Jan-2002 ,東京学芸大学紀要 第3部門 社会科学 Vol.53 p.79-88 紀要論文
|
55 |
自治体の事務再編と条例制定権 / 村松, 勲 -- 東京学芸大学紀要出版委員会,0-Jan-2002 ,東京学芸大学紀要 第3部門 社会科学 Vol.53 p.13-29 紀要論文
|
56 |
金属同定における中学生の判断に関する研究(1) : 学習資料が判断に与える影響 / 平賀,伸夫; 寺谷,敞介 -- 東京学芸大学紀要出版委員会,0-Aug-2001 ,東京学芸大学紀要.第4部門,数学・自然科学 Vol.53 p.53-61 紀要論文
|
57 |
金属同定における中学生の判断に関する研究(2) : 測定値と文献値との差についての認識 / 平賀,伸夫; 寺谷,敞介 -- 東京学芸大学紀要出版委員会,0-Aug-2001 ,東京学芸大学紀要.第4部門,数学・自然科学 Vol.53 p.63-70 紀要論文
|
58 |
社会科歴史学習における子どもの思考力の育成 : 上田薫「動的相対主義の思考理論」による歴史学習の分析と教授方法の要素の開発 / 三浦, 軍三; 小松, 伸之 -- 東京学芸大学紀要出版委員会,Jan-2001 ,東京学芸大学紀要 第3部門 社会科学 Vol.52 p.105-113 紀要論文
|
59 |
清末の地方自治と地方エリート / 田中, 比呂志 -- 東京学芸大学紀要出版委員会,Jan-2001 ,東京学芸大学紀要 第3部門 社会科学 Vol.52 p.93-104 紀要論文
|
60 |
ヴァイマル期青少年の労働キャンプ運動とボーバーハオス(Boberhaus) : 労働奉仕への道 / 川手, 圭一 -- 東京学芸大学紀要出版委員会,Jan-2001 ,東京学芸大学紀要 第3部門 社会科学 Vol.52 p.83-92 紀要論文
|