81 |
戦後日本における障害幼児支援に関する一研究 : 1970年代~80年代の「障害をもつ子どものグループ連絡会」を中心に / 田中,謙; 渡邉,健治 -- 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科,31-Mar-2012 ,学校教育学研究論集 no.25 p.15-30 紀要論文
|
82 |
キリスト教系女学校における附属幼稚園の教育的役割 : 桜井女学校を事例として / 田中,優美 -- 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科,31-Mar-2012 ,学校教育学研究論集 no.25 p.1-13 紀要論文
|
83 |
乳幼児をもつ夫や妻にとって配偶者が育児のパートナーでよかったこと : 自由記述への回答から / 青木,聡子 -- 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科,31-Oct-2011 ,学校教育学研究論集 no.24 p.101-110 紀要論文
|
84 |
高等学校普通教科情報の検定教科書における著作者人格権の取扱いに関する研究 / 鍋島,尚子 -- 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科,31-Oct-2011 ,学校教育学研究論集 no.24 p.89-99 紀要論文
|
85 |
高校生の「生活創発」を促す家庭科教育の視点 : 社会とのつながりから生活問題を認識する授業実践の分析 / 荒井,きよみ -- 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科,31-Oct-2011 ,学校教育学研究論集 no.24 p.73-87 紀要論文
|
86 |
日本美術に見る写実表現の研究 : 製作者としての視点から / 藤井,誠 -- 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科,31-Oct-2011 ,学校教育学研究論集 no.24 p.57-72 紀要論文
|
87 |
将軍の死と「自粛」する江戸社会 : 都市江戸の鳴物停止・商売停止について / 佐藤,麻里 -- 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科,31-Oct-2011 ,学校教育学研究論集 no.24 p.41-56 紀要論文
|
88 |
社会運動に参加する行為者の分析 : A.メルッチの集合行為論を通じて / 保坂,直人 -- 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科,31-Oct-2011 ,学校教育学研究論集 no.24 p.29-40 紀要論文
|
89 |
高橋亨の『朝鮮の物語集』における朝鮮人論に関する研究 / 金,広植 -- 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科,31-Oct-2011 ,学校教育学研究論集 no.24 p.13-28 紀要論文
|
90 |
読みの過程で起きる<読み違い>の諸相 : 音読記録による実態把握の試み / 山口,政之 -- 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科,31-Oct-2011 ,学校教育学研究論集 no.24 p.1-11 紀要論文
|