51 |
学習用語「様子」で整理する「スーホの白い馬」の実践研究(公開研究大会授業) / 大塚,健太郎 -- 東京学芸大学国語教育学会,2014-2-22,東京学芸大学国語教育学会研究紀要 no.11 p.21-25 紀要論文
|
52 |
研究方針及び研究実施日程 / 工藤,哲夫 -- 東京学芸大学国語教育学会,2014-2-22,東京学芸大学国語教育学会研究紀要 no.11 p.28-29 紀要論文
|
53 |
0次から実の場へつながる国語科単元 : パンフレット作り(6年)の実践研究(実践研究報告) / 筧,理沙子 -- 東京学芸大学国語教育学会,2014-2-22,東京学芸大学国語教育学会研究紀要 no.11 p.15-20 紀要論文
|
54 |
「スイミー」の実践研究(実践研究報告) / 吉田,知美 -- 東京学芸大学国語教育学会,2014-2-22,東京学芸大学国語教育学会研究紀要 no.11 p.30-33 紀要論文
|
55 |
「随筆を書く」単元学習の開発(実践研究報告) / 成家,雅史 -- 東京学芸大学国語教育学会,2014-2-22,東京学芸大学国語教育学会研究紀要 no.11 p.5-9 紀要論文
|
56 |
読書感想文の書き方指導の試み(実践研究報告) / 船津,涼子 -- 東京学芸大学国語教育学会,2014-2-22,東京学芸大学国語教育学会研究紀要 no.11 p.10-14 紀要論文
|
57 |
学習用語を活かす国語科授業(公開研究大会授業) / 上田,真也 -- 東京学芸大学国語教育学会,2014-2-22,東京学芸大学国語教育学会研究紀要 no.11 p.45-51 紀要論文
|
58 |
「あたまにつまった石ころが」の実践研究(実践研究報告) / 高須,みどり -- 東京学芸大学国語教育学会,2014-2-22,東京学芸大学国語教育学会研究紀要 no.11 p.34-37 紀要論文
|
59 |
研究方針及び研究実施日程 / 工藤,哲夫 -- 東京学芸大学国語教育学会,2014-2-22,東京学芸大学国語教育学会研究紀要 no.11 p.2-3 紀要論文
|
60 |
児童が自分の思いや考えを実現する国語科学習指導法の研究 : 文学作品を豊かに想像することを通して(実践研究報告) / 水沼,美和 -- 東京学芸大学国語教育学会,2014-2-22,東京学芸大学国語教育学会研究紀要 no.11 p.38-44 紀要論文
|