81 |
国語科教育学にとって力とはなにか : 垣内松三・輿水実における「動力としての国語」観を中心に(I 特別寄稿) / 中村,敦雄 -- 東京学芸大学国語教育学会,4-Mar-2017 ,東京学芸大学国語教育学会研究紀要 no.13 p.1-12 紀要論文
|
82 |
言語活動における子どもの文章産出中の思考についての一考察(II 研究論文) / 細川,太輔; 井上,陽童 -- 東京学芸大学国語教育学会,4-Mar-2017 ,東京学芸大学国語教育学会研究紀要 no.13 p.13-25 紀要論文
|
83 |
全体を俯瞰して読みを深める : 「スーホの白い馬」の実践事例から(III 実践論文) / 阿部,藤子 -- 東京学芸大学国語教育学会,4-Mar-2017 ,東京学芸大学国語教育学会研究紀要 no.13 p.26-31 紀要論文
|
84 |
過程を重視した話し合い指導にみる学びの姿 : 対話的な学びの実現に向けて(III 実践論文) / 大村,幸子 -- 東京学芸大学国語教育学会,4-Mar-2017 ,東京学芸大学国語教育学会研究紀要 no.13 p.32-36 紀要論文
|
85 |
読解指導と読書指導を関連させる単元作り : 「みんなの『はつ耳』をあつめよう! なでしこどうぶつランド」の実践(III 実践論文) / 筧,理沙子 -- 東京学芸大学国語教育学会,4-Mar-2017 ,東京学芸大学国語教育学会研究紀要 no.13 p.37-42 紀要論文
|
86 |
高学年児童の協同学習におけるファシリテータ設定の検討 : 『川とノリオ』を群読で読むことの学習を通して(III 実践論文) / 成家,雅史 -- 東京学芸大学国語教育学会,4-Mar-2017 ,東京学芸大学国語教育学会研究紀要 no.13 p.43-49 紀要論文
|
87 |
平成27年度 事業報告(IV 学会事業報告) / 東京学芸大学国語教育学会,4-Mar-2017 ,東京学芸大学国語教育学会研究紀要 no.13 p.50-52 紀要論文
|
88 |
編集後記(IV 学会事業報告) / 細川,太輔 -- 東京学芸大学国語教育学会,4-Mar-2017 ,東京学芸大学国語教育学会研究紀要 no.13 p.53-53 紀要論文
|
89 |
ハルビン工程大学における日本語教育の現状分析 / 王, 映哲 -- Mar-2004 ,多摩留学生センター教育研究論集 Vol.4 p.65-69 紀要論文
|
90 |
日本語教育における学習ストラテジー研究再考 / 渋下, 賢 -- Mar-2004 ,多摩留学生センター教育研究論集 Vol.4 p.27-32 紀要論文
|