本システムについて
本システムは、国立教育学研究所の 次世代学術コンテンツ基盤共同構築事業委託事業 (領域2)「教育系サブジェクトリポジトリとしての展開」 を受託して構築されたものです。複数の機関リポジトリで提供される研究成果等から、 教育分野のメタデータのみを収集し、 教育分野に特有の主題・キーワードから検索できる仕組みを提供するものです。 検索結果から、各大学のリポジトリで公開された情報にリンクがあり、 本文を閲覧することができます。![]()
データ収集・検索の仕組み
- 本システムでは、OAI-PMHを使用したハーベスティングにより、 各リポジトリのメタデータ(検索用データ)を収集しています。
- 各リポジトリでは、「教育情報メタデータ記述指針」に従い、 教育情報であることを示すフラグ(必須) 及び学校種別等の教育主題情報をメタデータに記述しています。
* 「教育情報メタデータ記述指針」 ( 国立教育系大学図書館協議会 2008.10.23)
* 「教育系メタデータ統制語表」 ( 国立教育系大学図書館協議会 2008.10.23)- この教育主題情報を検索することにより、 複数の機関リポジトリ中の、教育に関わる研究成果を、 教育独自の項目から検索できます。
以下の画面が、初期の検索画面です。
![]()
1. データ提供機関一覧
データ提供機関の一覧です。 機関名の横の数字が現在登録されている件数です。 機関名をクリックすると、各機関の教育情報の一覧が出ます。
2. データ提供機関
データ提供機関を指定して、検索を絞り込むことができます。
3. タイトルなどから検索する
「タイトル」、「著者」などの項目を選択し、 その右隣のテキストボックスに「キーワード」を入れると、 タイトルや著者などに含まれる「キーワード」から検索できます。
項目には、教育独自の「教科・領域」、なども指定できます。
項目間の AND、OR、NOT 検索も指定できます。
4. 教育主題情報から検索
以下のような教育独自の項目を選択式で検索できます。
- 「教育情報の種別」(教育実践、教育関連論文、など)
- 「学校種別」(小学校、中学校、など)
- 「教科・領域」(国語、理科、など)
- 「学年」(小6、中2、など)
5. 一覧の表示件数
検索結果一覧に表示できる件数を指定できます (20,30,40,50,100 から選択)。
6. [検索] ボタン
2~5 の条件を指定した上で、ここをクリックすると、検索結果の一覧が出ます。
以下の画面が、検索一覧画面です。
![]()
1. 全文データの表示
[全文] のボタンをクリックすると、 各データ提供機関リポジトリのメタデータ画面に飛びます。 そこで、教育に関連した研究成果の全文が参照できます。
2. メタデータの表示
タイトルのリンクをクリックすると、 本システムに登録されたメタデータ(検索用データ)が表示されます。
以下の画面が、メタデータ表示画面です。
![]()
[全文(データ提供機関)]をクリックすると、 データ提供機関のメタデータの画面に飛びます。
[アイテムの詳細レコードを表示する]をクリックすると、 さらに詳しいメタデータが表示できます。