11 |
〈太田伸也先生講演〉教材開発を通して考えたこと / 太田, 伸也 -- May-2002 ,学芸大数学教育研究 no.14 p.13-24 講演・シンポジウム・会議報告
|
12 |
算数・数学教育における「思考指導」の方法を求めて : 数学学習における「メタ思考」の顕在化とその促進に関する研究(講演記録) / 清水, 美憲 -- 東京学芸大学数学教育学科,2007 ,学芸大数学教育研究 no.19 p.1-16 講演・シンポジウム・会議報告
|
13 |
<講演記録>10円銅貨をころがす話, えんぴつを回転させる話, そして”特別”な木を見て森を見る話 : 平面図形の幾何学 / 泉屋, 周一 -- Jun-2003 ,学芸大数学教育研究 no.15 p.13-20 講演・シンポジウム・会議報告
|
14 |
〈講演記録〉双曲平面の幾何学 : 非ユークリッド幾何の世界 / 泉屋, 周一 -- May-2004 ,学芸大数学教育研究 no.16 p.11-19 講演・シンポジウム・会議報告
|
15 |
教材の新しい見方への挑戦を(講演記録) / 杉山, 吉茂 -- 東京学芸大学数学教育学科,Nov-2006 ,学芸大数学教育研究 no.18 p.1-17 講演・シンポジウム・会議報告
|
16 |
〈講演記録〉「授業研究」について / ルイス, キャサリン -- May-2004 ,学芸大数学教育研究 no.16 p.1-10 講演・シンポジウム・会議報告
|
17 |
<講演記録>アメリカ合衆国の数学教育に対する新しい勧告 : 「学校数学のための原則とスタンダード」 / ランディンV., ダイアナ; 清水, 美憲 -- Jun-2003 ,学芸大数学教育研究 no.15 p.1-11 講演・シンポジウム・会議報告
|
18 |
<Julia Whitburn博士講演>イギリスにおける小学校算数教育の最近の改革 / May-2001 ,学芸大数学教育研究 no.13 p.15-23 講演・シンポジウム・会議報告
|
19 |
単元学習のモデル教科書『中学生の数学』の再評価 : 『Everyday Junior Mathematics』との比較(講演記録) / 蒔苗, 直道 -- 東京学芸大学数学教育学科,Nov-2006 ,学芸大数学教育研究 no.18 p.19-37 講演・シンポジウム・会議報告
|
20 |
アメリカで注目される日本の算数・数学の授業と授業研究(講演記録) / 高橋, 昭彦 -- 東京学芸大学数学教育学科,2007 ,学芸大数学教育研究 no.19 p.17-41 講演・シンポジウム・会議報告
|